形成外科
粉瘤は形成外科/皮膚科の領域です。 適正な治療をするために形成外科/皮膚科としての経験が必要となります。
粉瘤とは 粉瘤(ふんりゅう)は、図のように皮膚の内部にできた袋の中に、垢(アカ)や皮脂などの老廃物がたまっていき徐々に大きくなっていく良性腫瘍です。皮膚の内側に袋が形成され、本来剥がれ落ちていく垢などの老廃物がその袋に入りこんだものと言えます。
粉瘤の原因 実のところ、粉瘤の原因は現状わかっておりません。何らかの原因で皮膚の袋が元ができ、そこに垢が蓄積してしまい、袋状に発達していくことで起きます。ニキビや外傷が原因になることもありますし、体質で多発する方もいます。
「できもの」や「ニキビ」と勘違いしている人は多いです。 大きなニキビやできもの、おでき、脂肪のかたまりと考えている方が現状、多いように思われます。特に気にしないまま放置したり、ニキビのように大きくなったら中を絞り出している方もおり、毎回、同じところにできるニキビと間違えていることもあります。
炎症の危険性も 粉瘤は放置すると大きくなることがあり、後で取ろうとすると、傷が大きくなってしまいます。また、粉瘤はきんちゃく袋のように皮膚に小さな穴が開いていますので、そこから細菌が入り込み、感染を引き起こしてしまうことがあります。感染性粉瘤は大きく赤く腫れ上がり、痛みや熟感などの症状が伴います。また、膿みを出すため、メスや針を使って出口を広げる切開排膿が必要な場合もあります。
丸い刃のパンチメスで粉瘤に小さな穴をあけ、そこから粉瘤の内容物を最初に絞り出した後、粉瘤の袋を抜き取る方法で、手術後にもほとんど傷は目立ちません。 できるだけ綺麗に傷跡を残さずに仕上げたいと思うのは当然のことですので、ご希望や状態に合わせてくりぬき法による治療を提案しております。*大きな粉瘤には難しい場合があります
非常にシンプルな手術方法で、皮膚を紡錘(ぼうすい)形に切開し、粉瘤と開口部の皮膚を同時に取り除いて、縫い合わせるという手術です。
Copyright © 2019